rail20000

国内旅行記

「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」50駅達成!お得に回る方法とは

「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」に参加しましたが、10駅達成でゲットした景品が案外充実しています。昭和生まれファンなら欲しくなること請け合いです。
駅スタンプ

「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」に参加してみた~10駅達成の景品が素晴らしい

「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」に参加しましたが、10駅達成でゲットした景品が案外充実しています。昭和生まれファンなら欲しくなること請け合いです。
交通系Tips/節約術

【ZIPAIR Tokyo就航】サンノゼ空港からサンフランシスコ市街へのアクセス方法のご紹介

ZIPAIR Tokyoの新路線が就航したサンノゼ空港は公共交通がやや貧弱です。サンフランシスコ市街へ、おススメのアクセス方法をご紹介します。
鉄道・交通コラム

阪神・淡路大震災から28年~鉄道復旧と代行輸送の記憶

阪神・淡路大震災からはや28年、当時関西にいた私の記憶と、当時各社が発行していたポケット時刻表をもとに、鉄道復旧と代行輸送の様子を思い出していきます。
駅スタンプ

【JR東京地区・都営地下鉄】東京メトロ以外にもあった 全駅スタンプラリーで都内の駅巡り

コロナ禍で駅スタンプの「電子化」が相次いでいます。JR東京地区(期間限定)や都営地下鉄の全駅スタンプラリーに参加し、取得してきたスタンプをご紹介します。
交通系グルメ

ANAインターコンチネンタル東京「カスケイドカフェ」の「旅するブッフェ ~フランス紀行~」の実食レポート!(2022/12)

「食レポ」第3弾神奈川県の大山山頂に登った後(前記事参照)、色々と用があって慌ただしく都内まで戻ってきました。その足で4か月ぶりにANAインターコンチネンタル東京「カスケイドカフェ」へと向かいます。例によって予約サイトの格安プラン+東京都の...
国内旅行記

大山ケーブルカーで大山阿夫利神社へ~休日の混雑状況は?行列を回避するには「丹沢・大山フリーパス」がおススメ(2022/12)

神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社への足である大山ケーブル。混雑するハイキングシーズンの休日朝に乗ってみた経験に基づき、行列を避ける方法を紹介します。
鉄道・交通コラム

「電車」と「列車」、何が違うの?日本の鉄道における定義とは?~実はそのルーツに違いあり

「電車」と「列車」の違いって~JR東日本もあやふや?山手線を走る「電車」宇都宮線を走る「列車」テレビの旅番組などで、鉄道に詳しくない出演者が気動車や客車のことを「電車」と呼んでいるのを見て思わず「電車じゃなくて列車でしょ」と突っ込みたくなる...
国内旅行記

【免許維持路線】一日わずか三往復「バスターミナル東京八重洲」から京王バス050系統 渋谷駅行きに乗車(2022/10)

9/17開業の「バスターミナル東京八重洲」からは、「050系統渋谷駅行き」という一日たった三本のバスが発車します。この怪しげなバスに乗車してきました。
国内旅行記

【片道450円】首都圏で数少ない都市間高速バス!東急バス「溝の口駅~新横浜駅直行バス」の特徴と魅力(2022/9)

溝の口駅と新横浜駅を第三京浜経由で結ぶ、首都圏では数少ない「首都圏高速バス」に乗車しました。たった450円で高速走行を味わえ、気分転換にはいい線です。