国内旅行記 大山ケーブルカーで大山阿夫利神社へ~休日の混雑状況は?行列を回避するには「丹沢・大山フリーパス」がおススメ(2022/12) 神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社への足である大山ケーブル。混雑するハイキングシーズンの休日朝に乗ってみた経験に基づき、行列を避ける方法を紹介します。 2022.12.17 国内旅行記乗りつぶし
鉄道・交通コラム 「電車」と「列車」、何が違うの?日本の鉄道における定義とは?~実はそのルーツに違いあり 「電車」と「列車」の違いって~JR東日本もあやふや?山手線を走る「電車」宇都宮線を走る「列車」テレビの旅番組などで、鉄道に詳しくない出演者が気動車や客車のことを「電車」と呼んでいるのを見て思わず「電車じゃなくて列車でしょ」と突っ込みたくなる... 2022.11.16 鉄道・交通コラム
国内旅行記 【免許維持路線】一日わずか三往復「バスターミナル東京八重洲」から京王バス050系統 渋谷駅行きに乗車(2022/10) 9/17開業の「バスターミナル東京八重洲」からは、「050系統渋谷駅行き」という一日たった三本のバスが発車します。この怪しげなバスに乗車してきました。 2022.10.31 国内旅行記
国内旅行記 【片道450円】首都圏で数少ない都市間高速バス!東急バス「溝の口駅~新横浜駅直行バス」の特徴と魅力(2022/9) 溝の口駅と新横浜駅を第三京浜経由で結ぶ、首都圏では数少ない「首都圏高速バス」に乗車しました。たった450円で高速走行を味わえ、気分転換にはいい線です。 2022.10.17 国内旅行記
鉄道・交通コラム 2022年12月17日、阪急全線ダイヤ改正~歴史的大改編の裏事情とは? 2022年に12月に阪急全線でダイヤ改正が行われます。「快速急行」が「準特急」に変更となるほか、朝ラッシュ時の10連運用の大半が廃止となります。 2022.10.15 鉄道・交通コラム
国内旅行記 【ボーイング777不調?】ANAで行く沖縄旅2022夏(復路)~ゆいレール延伸区間(首里~てだこ浦西)乗りつぶし 家族旅行の帰途、家族に散々文句を言われながらも、ゆいレールが近年延伸した区間である首里~てだこ浦西間を乗りつぶしてきた時の顛末です。 2022.10.11 国内旅行記乗りつぶし
国内旅行記 【ボーイング777-200】ANAで行く沖縄旅2022夏(往路)~コロナ禍の那覇空港の様子も観察 コロナ禍で何年も旅行できていない中、久々に家族で那覇へと行ってきました。那覇空港は新設した国際線ターミナルが閑散としており、影響がまだ色濃く見られます。 2022.10.04 国内旅行記
乗りつぶし 【西九州新幹線開業】特急「かもめ」の思い出と、新線乗りつぶし計画 9月23日、西九州新幹線開業この記事を執筆している9月23日に、西九州新幹線が開業しました。武雄温泉~長崎間という末端部のみの開業で、東京から遠く離れた地でもあることから全国的な盛り上がりはいま一つな気もしますが、久々の大型新線の開業という... 2022.09.23 乗りつぶし鉄道・交通コラム
鉄道・交通コラム 不思議だらけの駅・市ヶ谷~東京在住者でも知らなかった6つの不思議 中央線各駅停車の地味な中間駅かと思いきや…市ヶ谷駅は山手線のほぼ中央に位置し、JR中央線や地下鉄3路線が乗り入れる駅です。駅前には「市ヶ谷掘」と呼ばれる皇居の外堀の一部と、防衛省の巨大な施設がある以外はこれといった名所はなく、東京にお住まい... 2022.09.20 鉄道・交通コラム
交通系グルメ 【横浜駅前】崎陽軒「亜利巴″巴″(アリババ)」のシウマイ食べ放題ランチビュッフェが復活~お得に食べる方法とは? 駅弁界のキングオブキング「崎陽軒」経営のレストランこのご時世、列車内で飲食するのは避けたいという人もまだまだ多く、駅弁屋さんは売上的に苦戦していると思います。そんな中、神奈川を代表する駅弁屋「崎陽軒」は横浜市内中心に多数の店舗を擁し、主に持... 2022.09.18 交通系グルメ