【大阪梅田駅が新宿駅を逆転】プラットホーム数の多い駅ランキング!ホーム数日本一はどの駅?

日本国内の大きな駅、具体的にはプラットフォームの数が多い駅のランキングです。2023年3月の新ホーム完成により、大阪(梅田)駅がトップの座に立ちました。

「日本一大きな駅」の探し方

突然ですが、日本一大きな駅はどの駅でしょう? 鉄道ファンでなくても多くの方が一度は考えたことがある疑問かと思いますが、その評価の基準は様々です。発着する列車の本数なのか、利用者数なのか、敷地面積なのか、ホームの数なのか… 更には、複数の鉄道会社が乗り入れる駅の場合、全ての会社の数字を合算するのかしないのか…

とはいえ列車本数や敷地面積を素人が調べるのは大変ですし、利用者数も正確な数字を入手するのは困難です。例えば、JR新宿駅の1日平均乗車人員(2019年度)は約78万人ですが、これはあくまで改札を通過した人数なので、新宿駅でJR路線同士の乗り換えをした人の数は含まれません(一方、私鉄との乗り換えをした人の数は含まれる)。JR・私鉄を含め、一日当たりで新宿駅に降り立つ人の数を調べた統計というのはおそらく存在しないのではないでしょうか。

そこで今回は、「日本一大きな駅は?」という疑問に手っ取り早く応えるべく、駅に乗り入れる全鉄道会社のプラットホームの数の合計を調査してみました。新宿駅を例にとると、JR・小田急・京王・地下鉄など各路線のプラットホームの数を合算することになります。プラットホームといっても使用頻度の低いもの、高いもの様々ですが、「駅の大きさ」を表す指標としては最も分かりやすいと考えた次第です。

「駅」の範囲の決め方

ここで問題となるのが、どの駅までを新宿駅に含めるかです。JR新宿駅周辺には、「新宿西口」「西武新宿」「都庁前」「西新宿」「新宿三丁目」といった駅があり、いずれも地下通路を介して繋がっています。しかし、丸ノ内線所属の「新宿三丁目」「新宿」「西新宿」の各駅は別駅扱いとなっています。このように、駅が密集する都心部には「駅名は違うけど徒歩で容易に移動可能」な駅が多くあり、複雑な様相を呈しています。

この問題を回避するには鉄道会社別にホーム数を集計すればよいのですが、例えばJR新宿駅と小田急新宿駅は壁一枚を隔てて密着しており、これを1つの駅としてみなさないのは不自然です。やはり、鉄道会社の壁を越えてホーム数をカウントしたいのが人情(?)です。

そこで、今回は乗換案内サイト「駅すぱあと」の路線図上で、駅を表す白い□または○印の塊を1つの駅として見なすことにしました。新宿付近を例にとると、JR・小田急・京王・地下鉄の「新宿」に加え、「新宿西口」「西武新宿」までが一塊になっています。一方、「都庁前」「西新宿」「新宿三丁目」はそれぞれ独立した駅と見なされています。

『駅すぱあと for web』-経路検索・定期代検索・運行情報
経路検索は『駅すぱあと for web』。日本全国の電車・路線バス・高速バス・飛行機・フェリーを使用した経路検索に対応。定期代や時刻表、運行情報も簡単に検索できます。

この手の路線図は複数の会社や団体より発行されており、どこまでを1つの駅を見なすのかの定義もそれぞれ微妙に異なるのですが、「駅すぱあと」の路線図は見やすい上に全国を一律にカバーしていることから今回はこれを採用することにしました。

プラットホーム数の多い駅・トップ5

では、上記の定義に従って集計した、プラットホーム数の多い駅・トップ5を紹介します。ホーム数のカウントに際しては、以下のルールを設けました。

  • 降車専用ホームはカウントしない
  • 1つの線路の両側を2つのホームが挟む形態の場合、ホーム数は1つとして計上
    (例:小田急新宿駅3・4番ホーム、南海難波駅8・9番ホーム)
  • 1本のホームに2つの列車を縦列停車させることが可能な場合、ホーム数は2つとして計上
    (例:西武池袋駅7番ホームと特急ホーム)
  • 集計は2023年3月時点とし、この時点で工事中などにより閉鎖されているホームは計上せず
  • 対象は高床式のプラットフォームのみとし、路面電車の電停は対象外

第5位:京都駅・上野駅(合計ホーム数:25)

今回上位にランクインした駅の多くは東京都・大阪府の駅でしたが、京都駅が上野駅と並んで第5位につけました。両駅とも、JR在来線のホーム数が多いのが特徴です。上野駅は言わずと知れた東北本線・高崎線・常磐線のターミナルですし、京都駅も奈良線や嵯峨野線のターミナルで案外行き止まりのホームが多いです。

上野駅に関しては、京成上野駅は路線図上では別駅扱いとなっており(JRとの乗換駅は日暮里であることを強調するためでしょうか?)、もしこれが加わっていれば名古屋を追い抜いて4位に浮上するところでした。

第4位:名古屋駅(合計ホーム数:27)

東海地方から唯一上位入りしたのが名古屋駅です。新幹線、在来線、私鉄、地下鉄とまんべんなく加点(?)し第4位となりました。現在はリニア工事の影響で在来線ホームが1つ閉鎖されており、ホーム数も1つ減っています。そういえば、写真の下の方に写っている網状のオブジェも工事の影響で姿を消しているようですね。

第3位:東京駅(合計ホーム数:30)

第3位は日本のキング・オブ・駅である東京駅です。JR単体で28ホーム、そのうち在来線だけで18ホームというのは国内最多です。東京駅からは地下通路を通って地下鉄の大手町駅まで歩くことができます(特に東西線大手町駅は近く、JR駅構内に乗換案内の表示がある)が、同一駅扱いはされていません。もし大手町を同一扱いすればホームの数は10増え、日本一に躍り出ているところでした。

第2位:新宿駅(合計ホーム数:35)

第2位は乗降客数約350万人というギネス記録を持つ世界一のターミナル・新宿駅です。これまで挙げた駅と違って新幹線ホームがない一方、私鉄だけで19ものホームがあり、これは大阪駅と並んで国内最多タイです。

先述の通り、どこまでを新宿駅の範囲に含めるかは諸説あり、やや離れた位置にある西武新宿は含めない場合もあります。一方、地下通路を介して繋がっている新宿三丁目や都庁前を加えればホーム数はさらに10増えます。

第1位:大阪駅(合計ホーム数:36)

栄えある第1位は大阪(梅田)駅です。2023年3月18日にJRの地下ホームが4線増え、新宿を追い抜いて日本一となりました。新宿駅と同じく新幹線ホームはありませんが、日本最大の私鉄ターミナルである阪急大阪梅田駅など私鉄ホームが19もあるのが特徴です。

ちなみに、「駅すぱあと」の路線図では大阪駅と北新地駅は同一駅扱いされていますが、例えばJTB時刻表では別駅扱いとなっているなど、資料によってばらつきがあります。もし北新地を別駅扱いする場合、新宿をわずかに下回ることになります。とはいえ、大阪駅と北新地駅は一部のきっぷで改札外乗り換えが認められており、同一駅扱いするのが妥当だと思います。

ホーム数が概ね10を超える駅のリスト&各駅ごとの細かい内訳は以下の表に記載しました。

【2023/7/5】近鉄名古屋駅のホーム数を修正しました。
【2023/7/22】相鉄横浜駅が漏れていたので追加しました。

JRの駅名会社名各路線の駅名ホーム数
札幌
(合計ホーム数:14)
JR札幌10
地下鉄南北線さっぽろ2
地下鉄東豊線さっぽろ2
仙台
(合計ホーム数:20)
JR(在来線)仙台10
JR(新幹線)仙台4
JRあおば通2
地下鉄南北線仙台2
地下鉄東西線仙台2
大宮
(合計ホーム数:22)
JR(在来線)大宮13
JR(新幹線)大宮6
東武野田線大宮2
ニューシャトル大宮1
千葉
(合計ホーム数:16)
JR千葉10
千葉都市モノレール千葉4
京成千葉線京成千葉2
西船橋
(合計ホーム数:11)
JR西船橋7
東京メトロ東西線・東葉高速西船橋4
北千住
(合計ホーム数:14)
JR北千住3
東武・東京メトロ日比谷線北千住7
東京メトロ千代田線北千住2
つくばエクスプレス北千住2
上野
(合計ホーム数:25)
JR(在来線)上野17
JR(新幹線)上野4
東京メトロ銀座線上野2
東京メトロ日比谷線上野2
秋葉原
(合計ホーム数:13)
JR秋葉原6
つくばエクスプレス秋葉原2
東京メトロ日比谷線秋葉原2
都営新宿線岩本町3
東京
(合計ホーム数:30)
JR(在来線地上)東京10
JR(在来線地下)東京8
JR(新幹線)東京10
東京メトロ東京2
新橋
(合計ホーム数:12)
JR新橋6
東京メトロ銀座線新橋2
都営浅草線新橋2
ゆりかもめ新橋2
品川
(合計ホーム数:21)
JR(在来線)品川14
JR(新幹線)品川4
京急本線品川3
池袋
(合計ホーム数:22)
JR池袋8
西武池袋線池袋5
東武東上線池袋3
東京メトロ丸の内線池袋2
東京メトロ有楽町線池袋2
東京メトロ副都心線池袋2
新宿
(合計ホーム数:35)
JR新宿16
小田急線新宿5
京王線・都営新宿線新宿5
東京メトロ丸の内線新宿2
都営大江戸線新宿2
都営大江戸線新宿西口2
西武新宿線西武新宿3
渋谷
(合計ホーム数:14)
JR渋谷4
東京メトロ銀座線渋谷2
東急東横線・東京メトロ副都心線渋谷4
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線渋谷2
京王井の頭線渋谷2
新横浜
(合計ホーム数:11)
JR(在来線)新横浜2
JR(新幹線)新横浜4
横浜市営地下鉄ブルーライン新横浜2
東急・相鉄新横浜線新横浜3
横浜
(合計ホーム数:17)
JR横浜8
京急本線横浜2
東急東横線・みなとみらい線横浜2
相鉄本線横浜3
横浜市営地下鉄ブルーライン横浜2
小田原
(合計ホーム数:12)
JR(在来線)小田原4
JR(新幹線)小田原2
小田急線・箱根登山鉄道小田原4
伊豆箱根鉄道大雄山線小田原2
富山
(合計ホーム数:12)
JR(在来線)・あいの風とやま鉄道富山5
JR(新幹線)富山4
富山地方鉄道(鉄道線)電鉄富山3
金沢
(合計ホーム数:13)
JR(在来線)・IRいしかわ鉄道金沢7
JR(新幹線)金沢4
北陸鉄道北鉄金沢2
豊橋
(合計ホーム数:13)
JR(在来線)・名鉄名古屋本線豊橋8
JR(新幹線)豊橋3
豊橋鉄道渥美線新豊橋2
名古屋
(合計ホーム数:27)
JR(在来線)名古屋11
JR(新幹線)名古屋4
名鉄名古屋本線名鉄名古屋2
近鉄名古屋線近鉄名古屋4
あおなみ線名古屋2
地下鉄東山線名古屋2
地下鉄桜通線名古屋2
米原
(合計ホーム数:11)
JR(在来線)米原6
JR(新幹線)米原3
近江鉄道米原2
京都
(合計ホーム数:25)
JR(在来線)京都15
JR(新幹線)京都4
近鉄京都線京都4
地下鉄烏丸線京都2
新大阪
(合計ホーム数:20)
JR(在来線)新大阪10
JR(新幹線)新大阪8
大阪メトロ御堂筋線新大阪2
大阪
(合計ホーム数:36)
JR(地上)大阪11
JR(地下)大阪4
阪急線大阪梅田9
阪神線大阪梅田4
大阪メトロ御堂筋線梅田2
大阪メトロ四つ橋線西梅田2
大阪メトロ谷町線東梅田2
JR北新地2
JR難波
(合計ホーム数:21)
JRJR難波4
南海線難波8
近鉄難波線・阪神なんば線大阪難波3
大阪メトロ御堂筋線なんば2
大阪メトロ四つ橋線なんば2
大阪メトロ千日前線なんば2
天王寺
(合計ホーム数:22)
JR天王寺12
近鉄南大阪線大阪阿部野橋5
大阪メトロ御堂筋線天王寺3
大阪メトロ谷町線天王寺2
大阪上本町
(合計ホーム数:12)
近鉄奈良線・大阪線大阪上本町8
大阪メトロ谷町線谷町九丁目2
大阪メトロ千日前線谷町九丁目2
三ノ宮
(合計ホーム数:16)
JR三ノ宮4
阪急線神戸三宮3
阪神線神戸三宮3
地下鉄山手線三宮2
地下鉄海岸線三宮・花時計前2
ポートライナー三宮2
姫路
(合計ホーム数:15)
JR(在来線)姫路8
JR(新幹線)姫路3
山陽電鉄山陽姫路4
岡山
(合計ホーム数:14)
JR(在来線)岡山10
JR(新幹線)岡山4
広島
(合計ホーム数:12)
JR(在来線)広島8
JR(新幹線)広島4
小倉
(合計ホーム数:16)
JR(在来線)小倉8
JR(新幹線)小倉4
北九州モノレール小倉2
博多
(合計ホーム数:18)
JR(在来線)博多8
JR(新幹線)博多6
地下鉄空港線博多2
地下鉄七隈線博多2

コメント

  1. ばやん より:

    横浜は相鉄もあります。

  2. rail20000 より:

    ご指摘ありがとうございます。よく知っている駅なのに迂闊でした・・・

  3. より:

    最後のリストですが、大阪上本町+谷町九丁目も入るのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました