茨城・福島乗りつぶし

 「秋の18きっぷ」ともいえる「鉄道の日フリーきっぷ」を使い、長野・富山・新潟・福島にかけて大旅行をした。 が、このときはフリーきっぷ2日分を使用しただけなので、あと1日分残っている。 これまでの乗りつぶしで、東京から日帰りで行ける範囲だと東海道線・中央線・上越線筋の路線は大体乗りつぶした。 一方、常磐線筋のローカル線である水戸線・水郡線・磐越東線がまだ残っている。 これらの路線を一日がかりで乗りつぶすことにした。


 この旅から7年経った2008年の冬、ほとんど同じルートで日帰り旅行をした。 沿線の風景や、列車のダイヤは当時とほとんど変わらないので、 旅行記も双方とも似たようなものになるだろう。従って、 2008年の旅行記を参照して頂くことにして、 2001年の旅行記に代えたいと思う。
 ただ、2001年と2008年とで若干異なる点もある。一つは、2001年は水戸線・水郡線常陸太田支線を経由している点。 常陸太田駅は、近くに日立電鉄の常北太田駅があり、時間があるので行ってみた。 常北太田駅の中は時が止まったかのように古びていて、風情があった。 一度ここから列車に乗ってみたいと思ったものだが、残念ながら日立電鉄は2005年に廃止になり、実現せずに終わった。
 もう一つ異なるのは、使用される車両である。水郡線の車両は、2ドアのキハ110系列から3ドアのキハ130系列に置き換わった。 水戸近辺のラッシュに対応するためという。また、水戸から上野までの列車は2001年当時は土浦で分断されており、 土浦までの列車には、この世に1両しかない415系の2階建て車両が連結されていた。 2階部分は2列+3列の座席配置となっていたり、椅子の背ずりが低い独特の形状だったりするなど、 ユニークな車両だった。空いていた1階席でのんびりくつろいだことを思い出す。 しかし、今ではこの車両も過去帳入りしてしまった。
 余談だが、2001年の旅行当日はプロ野球の近鉄が出場した日本シリーズの初戦があり、 試合を気にしつつ帰宅したことを覚えている。しかし、今や近鉄球団自体が消滅してしまった。 7年の時の流れを感じずにはいられない。

2001/10/20

赤羽5:20発〜小山6:25着 521M E231(10)

小山6:27発〜水戸7:52着 725M 415(7)

水戸8:21発〜常陸太田8:53着 525D キハ111(2)

常陸太田9:17発〜上菅谷9:31着 526D キハ111(2)

上菅谷9:41発〜郡山12:36着 329D キハ110(2)+常陸大子までキハ111(2)

郡山12:55発〜いわき14:37着 730D キハ111(2)+キハ110(1)

いわき15:00発〜水戸16:40着 2764M 415(4)

水戸16:56発〜土浦17:44着 646M 415(8)

土浦17:47発〜上野19:07着 2440M 501(15)

乗車記録

今回の乗車キロ数

路線名乗車区間キロ数
水戸線小山〜友部50.2
水郡線水戸〜安積永盛、上菅谷〜常陸太田147.0
磐越東線いわき〜郡山85.6
合計282.8

乗りつぶし状況

 総キロ数走破キロ数走破率総路線数走破路線数路線走破率
旅行前19860.910595.953.35%1715934.50%
旅行後19860.910878.754.77%1716236.26%