■ 深川めし(浅草駅) 2006/8/6購入 ★★
掛紙
中身
東京駅にも同名の弁当があるが、それとは全く内容が異なる。 炊き込みご飯にはアサリがたっぷり入っており、良心的である。
■ 日本の味博覧(新横浜駅) 2006/8/10購入 ★★★
掛紙
中身
愛知万博に合わせて発売された弁当。四季に応じて中身が変わるが、これは夏バージョン。 味付けは濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい感じ。大振りな梅干も美味。
■ 新宿弁當(新宿駅) 2007/3/10購入 ★
掛紙
中身
新宿駅で限定販売される駅弁。内容はごく普通の幕の内。 ご飯は鳥めしになっているが、そぼろの量がちと寂しい。
■ 横濱チャーハン(新横浜駅) 2007/8/9購入 ★★★
掛紙
中身
駅弁では珍しいチャーハン弁当だが、時間がたってもパラっとしているのが良い。 朝食にちょうどいい量なので、新横浜から朝の新幹線に乗る際によく買い求める。
■ やさいたっぷり幕の内(新横浜駅) 2007/10/6購入 ★★★
掛紙
中身
その名の通りほとんどのおかずに野菜を用い、塩分も抑えた弁当。 そう聞くと味気ない弁当のように聞こえるが、どのおかずも丁寧に調理されており満足した。
■ 特製幕の内御膳(新横浜駅) 2008/4/27購入 ★★
掛紙
中身
1300円もする高額幕の内。上の段には東京、真ん中の段には名古屋、下の段には関西にちなんだおかずが入る。 値が張るだけあって中身は充実している。
■ 薩摩No.1弁当(上野駅) 2008/12/21購入 ★★
掛紙
中身
鳥めしや豚肉シュウマイ、サツマイモなどのおかずが入る。 都内でなぜ薩摩の弁当を売っているのかという疑問はさておき、味はまずまずだった。
■ JTB時刻表 祝1000号はっこう弁当(東京駅) 2009/7/28購入 ★★
掛紙
中身
JTB時刻表1000号「発行」を記念して、「発酵」食品をふんだんに利用した弁当。 チーズ、納豆、粕漬けなどが入る。煮物に魚醤を用いているのが珍しい。
■ 幕の内弁当(横浜駅) 2009/8/5購入 ★
掛紙
中身
中華系の駅弁が目立つ横浜駅では存在感の薄い幕の内弁当。 だが、内容はフライが入る以外、シウマイ弁当とあまり変わらない。 どうせ買うなら値段の安いシウマイ弁当を選んだ方がいい気がする。
■ 日本の味博覧(新横浜駅) 2009/8/11購入 ★★★
掛紙
中身
日本の味博覧を2年ぶりに買ったが、外装・中身共に若干変化していた。味の方は引き続き良好。
■ 深川めし(東京駅) 2009/8/31購入 ★★
掛紙
中身
国鉄の時代から東京駅で売られ続けている弁当だが、この日初めて購入。 味はいいのだが、値段の割りに量が寂しい気もする。 この時は朝食用だったのでちょうどいい量だったが。
■ 手巻おにぎり(新横浜駅) 2010/2/19購入 ★
掛紙
中身
朝食用の駅弁で、小さなおむすび4つに焼き海苔が付き、好きな具を巻いて食べる。 その趣向はいいのだが、おかずがどれも塩辛く、ご飯の量がとても足りない感じだった。
■ 秋味満載(東京駅) 2010/11/14購入 ★★
掛紙
中身
いくら、秋鯖、イワシなど秋らしいおかずが入る。買ったときは気付かなかったが、JRCP製であるようだ。
■ 日本の味博覧(新横浜駅) 2011/1/8購入 ★★★
掛紙
中身
日本の味博覧の冬バージョン。中身だけでなく外装の季節と共に変化するようだ。
■ 横濱中華弁当(新横浜駅) 2011/10/1購入 ★★★
掛紙
中身
崎陽軒では最高額の部類に入る中華弁当。おかずはどれも駅弁とは思えないほどの本格派だ。
■ 東京弁当(東京駅) 2011/11/25購入 ★★
掛紙
中身
総じて値段の高い東京駅弁の中でも一際高価な1600円の駅弁。 中を開けてみるとごく普通の幕の内。ただし、食材は東京の名店のものを使用しているらしく、 焼き魚は駅弁のものとは思えないほどのお味だった。それでも、やはり価格が気になってしまう。 せめて千円台前半にならなものか。
■ 横濱チャーハン(新横浜駅) 2011/11/27購入 ★★★
掛紙
中身
新横浜から早朝の新幹線に乗る際、朝食としてよく食べる弁当。分量がそれほど多くないので軽食にぴったり。 シウマイも2つ入っている。
■ シウマイ弁当(新横浜駅) 2012/11/2購入 ★★★
掛紙
中身
横浜の超定番駅弁。これまで何度も食べているが、実は一度も中身を撮影していないことに気付いたため改めて購入し撮影した。 この駅弁はかなり安いのだが、値段の割に中身はなかなか充実している。
■ 日本の味博覧(新横浜駅) 2013/1/2購入 ★★★
中身
日本の味博覧の正月バージョン。くわいや黒豆など正月らしいおかずが入る。 こうやって見てみると年によって中身の変動が結構激しい。
■ 50品目たべごろ弁当(東京駅) 2013/5/9購入 ★★
中身
50種類の食材を使っていることがウリの弁当。1300円と高いが、手が込んでいておかずの量も十分。 値段相応の価値はあると思う。。