「チャレンジ東京メトロ」スタンプ集(その4)

半蔵門線


渋谷駅。


表参道駅。


青山一丁目駅。


永田町駅。


半蔵門駅。半蔵門線西部は他路線のスタンプとの共用が多く、半蔵門線固有のスタンプは 半蔵門と神保町しかない。


九段下駅。


神保町駅。本の街らしく、絵柄は本。本のタイトルがなにげに「スタンプ大全集」と なっている。


大手町駅。


三越前駅。


水天宮前駅。水天宮の社殿と狛犬を描く。


清澄白河駅。池に浮かぶ建物は「渚亭」と呼ばれ、集会所として使われる。


住吉駅。駅近くの猿江恩賜公園には、絵のようなトンガリ屋根の時計台があるそうだ。


錦糸町駅。半蔵門線08系。古株の8000系はこのスタンプラリーには登場せず。


押上駅。駅の壁面にもこのスタンプのようなハッピが描かれている。 一つだけ「祭」の字がメトロマークになっている。

南北線


目黒駅。南北線に乗り入れる4社局の車両が揃い踏み。 ただし、東急5080系だけはスペースの都合か省略されている。


白金台駅。駅近くにある東京都庭園美術館の建物で、 元は皇族の屋敷だったそうだ。


白金高輪駅。南北線9000系のサイドビュー。 前面窓はこれほど側面に切り込んでいないと思うが。


麻布十番駅。麻布十番商店街に、 童謡「赤い靴」で歌われた女の子の像があるそうだ。


六本木一丁目駅。アークヒルズはサントリーホールやテレビ朝日の本社(現在は移転) があり、港区界隈の再開発ビルの元祖といえる存在。


溜池山王駅。


永田町駅。


四ツ谷駅。


市ヶ谷駅。


後楽園駅。


東大前駅。東大といえば赤門が真っ先に思い浮かぶが、 実は東大前駅よりも本郷三丁目駅の方が赤門に近い。


本駒込駅。この吉祥寺付近の住民が、 江戸時代の大火の後に移住して開拓した町が武蔵野市の吉祥寺である。


駒込駅。六義園は江戸時代に柳沢吉保が造成した日本庭園。


西ヶ原駅。旧古河庭園は洋館、和風庭園、洋風庭園からなり、 バラ園が有名なのだそうだ。


王子駅。大晦日になると狐のお面をかぶって練り歩く祭が行われる。 スタンプに描かれているのはそのお面だろうか。


王子神谷駅。神谷堀は江戸時代に造られた水路で、 このあたりの水はけをよくするためのものだという。


志茂駅。「白酒祭」という祭では、 「鬼」と書かれた紙を弓で射るのだという。


赤羽岩淵駅。岩淵水門は荒川と隅田川を仕切る水門で、 旧水門は産業遺産として保存されている。スタンプに描かれているのは新しいほうの水門。